ひかり保育園のHPをご覧いただき有難うございます。
今年はまだ梅雨が明ける前ですが、昨年に引き続き、気温40℃という異常な暑さを記録しており、熱中症を含めて体調管理には細心の注意が必要となっています。
さて、ひかり保育園では、昨年の夏からカブトムシを飼育しています。採集のカブトムシ(成虫)を保護者から譲っていただいたところからスタートして、産卵→幼虫→さなぎ→成虫と園内で大切に育てました。
カブトムシは夏の生き物で、暑さには強そうなイメージですが、実は暑さに強くなく、30度を超えるような温度が続くと急に弱ってきてしまいます。(野外では、土に潜って暑さをしのいでいるそうです。)
ですので、温度管理は必須で、こちらではエアコンのある事務室で飼育しています。
約30匹の幼虫を個別管理にて育て、ほとんどが6月から7月頭にかけて羽化してきました。ケースの中で、大暴れの元気な子いっぱいで、事務室ではなかなか集中して仕事が出来ませんが、カブトムシたちの様子を見ていると、くすっと笑える場面が多く癒されています。
飼育希望の園児にもお譲りしましたが、外部の方にもカブトムシを飼ってみたいという方には、1匹500円でお譲りしますので、ご希望の方は、0422-38-8702までお電話ください。(担当は園長です)
飼うかどうかはわからないけど、ちょっとカブトムシを見てみたいという方も時間調整が出来れば対応可能ですので、お気軽にご連絡下さい。
国産のカブトムシの他にも、ニジイロクワガタ、アトラスオオカブトもいます。